五感が全開になった境地に
興味はありますか?
仙眼瞑想をマスターすれば、人間の秘められた能力を覚醒させることができます。
普段の生活で鈍ってしまっているだけで、本来わたし達は全員、「超能力」とも言える力を持っているのです。
ただ、それを使っていないだけ。
もしあなたが、
・もっと早く、劇的に変化を起こしたい
・人生を充実させるツールが欲しい
・自分の眠っている能力を呼び覚ましたい
と思っているのであれば、ぜひ仙眼瞑想を学んで特殊な感覚(二眼、三眼)を開いていっていただければと思います。

二眼、三眼の境地に行くと
どんなことができる?
人の心身の状態が手に取るようにわかる


相手の欲しいもの(ニーズ)が自然と感じられるように
人の言いたいことが正確に読み取れる


初対面の人でも一瞬で打ち解けられて、仲良くなれる
抽象度の高い"メタ視点"から自分や世の中を見渡せる


他の人が見えていないチャンスやリスクに気づいて、いち早く行動できる
危険を察知して、いざというときに自分や家族を守れる


不安定な今の世界においても、少し先の未来が読める
次に起こりうる未来を予想して、投資やビジネス、人間関係の構築ができる

99.9%の人と
違った感覚が手に入ると...

二眼、三眼の領域を極めていけば、
他の人には見えないものが見える
他の人には聞こえないものが聞こえる
他の人には感じられないものが感じ取れる
といったように、他の99.9%の人にはわからないものが、あなただけには「わかる」ようになります。
これは想像を絶する、ものすごいアドバンテージです。
なぜなら、
人の心の状態がわかれば、どんなものでも売ることができますし(収入に直結)
人が求めているものがわかれば、どんな人とでも親しくなれます。
この先どんなことが起こるのか予想ができれば、いち早く自分の身を守ったり、大きなビジネスチャンスを掴むこともできるでしょう。
二眼、三眼の領域に行くということは、ゲームに例えると、他の誰も持っていないレアアイテムを自分だけが持っているようなもの。
これで人生が生きやすく、有利に進まないわけがありません。
しかも、
これを習得するのに特別な道具や才能は一切不要。
というのも、五感は本来誰もが持っているものなのですが、
普段の生活では使う機会がなさすぎて機能が極端に鈍っているだけだからです。
だから、あなたがこれからすることはとてもシンプル。
正しい瞑想法を通して、眠っている五感を呼び覚ます。
ただこれだけです。
そして、その方法がたった数時間で手に入るのが、「仙眼瞑想プログラム」です。

プログラムの内容は?
✔︎叉鬼瞑想の全体像
✔︎一眼で自分の能力を底上げする
✔︎二眼で人と深く繋がる方法
✔️三眼を開いて、自分の周りの世界と繋がる
✔︎二眼球、三眼に至る具体的な瞑想法
✔︎効果的な瞑想の実践法
✔️三眼を超えた領域とその到達方法
さらに、仙眼瞑想の効果を倍増させる
2つの特典もご用意しました!
特典1
五感を開く瞑想
オンラインプログラム

荒井による約2時間のセミナー動画。仙眼瞑想の全体像や基礎、さらに五感を覚醒させる具体的な方法を学べます。
瞑想の誘導もあるので、五感の感覚が研ぎ澄まされていくのを体感することができます。
特典2
仙眼瞑想実践サロン
1ヶ月無料ご招待

仙眼瞑想を一緒に実践する月額2980円(税込)のオンラインサロンに1ヶ月無料ご招待いたします。
荒井の誘導のもと瞑想を深めていき、新たな感覚を手に入れていくことができます。
*日程や開催時間は申し込まれた方にお伝えします。
(基本は月に3回、水曜の朝6時15分から6時35分の瞑想会と月1回の荒井によるQ&Aセッションとなります)
⚠️必ずお読みください⚠️
仙眼瞑想サロンは月額の自動継続となります。退会のお手続きがない限り、毎月自動で継続されます。
退会をご希望の場合は、毎月の決済日の5営業日前までに「退会フォーム」から申請を行う必要があります。(4月19日にお申し込みの場合、毎月の決済日は19日となります)
期日を過ぎて申請された場合、翌月の退会となりますのでご注意ください。
プログラム詳細
講師紹介
荒井 裕介
FiveC創業者・CEO
ワイルドライフクリエイター
幼少期よりマタギに手ほどきを受け、山の知識を身につける。10代で渡米しブッシュクラフトに出会い、バグアウトやサバイバルスキルを専門機関で習得。
帰国後、音楽誌ファッション誌のカメラマンを経て、山岳写真家に転向し、フィールドでの活動に尽力する。
日本で最初に、メディアでブッシュクラフトを紹介。以降、災害時に使えるブッシュクラフトとバグアウトスキルの指導や、後世へ豊かな自然環境を残しつつ、災害の多い日本でも使えるブッシュクラフトとバグアウトスキルの指導や、後世へ豊かな自然環境を残しつつ、災害の多い日本でも生き残る力を啓蒙するため、Bush Craft & Bug Out Schoolを運営するなどの活動をしている。

