真の生きる力を養 成する
「マスタークラス」のオンライン版が登場!

あなた一人で有事や災害に打ち勝てますか?
もし明日、あなたの暮らしの全てが一変してしまったら...
・電気、ガス、水道などのインフラはストップ
・物流が途絶え、いきなり食料が手に入らない状態に
・スマホも使えず、情報は遮断、家族とも連絡がつかない
・お金が引き出せず、医療も受けられない...
もしこのような状況になったら、あなたは自分や大切な家族の命を守れますか?
世界情勢が刻一刻と変わっていく今、「いつか起きるかもしれない」から「いつ起きてもおかしくない」へと、私たちを取り巻くリスクは確実に高まり続けています。
断言しますが、単なる情報収集だけでは圧倒的に足りません。
ネットの情報は参考程度にはなりますが、いざという時に「どう行動すべきか?」が見えてきません。
それにネットに頼りきっていると、通信が遮断されたら一発アウトです。
だからこそ必要なのは、何が起こったとしても、生き延びることができるスキルと協力できる仲間(コミュニティ)を一刻も早く手に入れておくこと。
その両方を一度に手に入れることができるのが、荒井の長年の経験とノウハウが凝縮された「マスタークラス」です。
マスタークラスの詳細を聞いたものの、
「費用面で参加が難しい...」
「遠方なので、どうしてもリアル参加ができない」
という声も多く耳にしました。
そこで今回は、自分や家族を守る知識を手に入れていただけくために、マスタークラスをオンラインで動画受講できるコースを新たに開設しました。
マスタークラス1期で
あなたが手に入れるものは?
一生もののサバイバル・防災知識
どんな状況でも役立つ、本物の「生き抜く技術」を体系的に習得できます。
これはあなたの一生の財産となる知識であり、絶対的な安心感をもたら すでしょう。


荒井監修 最強のサバイバルツール
無駄なく、効率的に備えをするための具体的な道具選びのノウハウを惜しみなく公開。
実際に荒井が使用しているツールも全てお伝えします。
避難所や施設利用の優先権
私たちの所有している施設や、提携している施設を緊急時に利用できる権利を得られます。
いざという時の安全な避難場所があるという安心感は何ものにも代えがたいものです。
⚠️マスタークラスカリキュラム期間中のみご利用可能となります。


世界情勢のアップデート情報(不定期)
荒井から直接、最新の世界情勢の情報をお届けします。
一般のメディアでは得られない視点と質の高い情報をいち早く手に入れることができます。
(つい先日もマスター0期生のみに向けて緊急ライブ配信を行いました)
疑問&不安を解消できる専用コミュニティ(LINEグループ)
わからないことがあればいつでも質問できる環境があります。
メイン講師の荒井をはじめ、すでに受講してスキルアップしたマスター0期生のメンバーがあなたの疑問を解消してくれるでしょう。
*どんな質問にも100%お答えできるわけではありません。予めご了承ください。


何が起きても大丈夫という絶対的な安心感
0期生が口を揃えて語るのが「最悪、野営すればいいという安心感が得られてよかった」ということです。
どんな状況でも生きられる自信が身につくことで、一気に不安が軽くなります。
信頼できる仲間との強い繋がり
同じ志を持って集まった意識の高い仲間と強固なつながりを築けます。
災害や有事の際に最も頼りになるのは、こうした「人とのネットワーク」です。
実際、マスター0期生の多くが「得られた人脈が何よりの財産」と語っています。

マスタークラス1期のカリキュラム
有事や災害といった「もしも」のときに備えて、水道、ガス、電気といったインフラを使わずに、
最低限生活に必要なインフラを自分たちで作るための知識・スキルを学んでいただくことができます。
⚠️注意⚠️
オンラインコースでは、実施コースで行われた講習のアーカイブ動画を全て視聴することができますが、リアル講習に参加することはできません。予めご了承ください。

サバイバルの基本とナイフの使い方
✔️そもそもサバイバルの定義とは?
✔️初めに知っておきたいマインドセット
✔️万能ツール=ナイフの基礎(使い方やメンテナンス)
✔️ナイフを使って火種を作る
✔️ナイフで生活に必要なものを作る方法

火起こしをマスターする
✔️「火」にも種類がある!?
✔️火が起こる科学的なメカニズムと手順
✔️火起こしに必要なものを知る
✔️自然にあるものだけで火種を作る
✔️実践!一人で火起こし
✔️焚き火を使った超簡単な調理法

水の確保と”自然”を知る
✔️自然の水源の探し方
✔️水の浄化方法
✔️川から水を汲む際のたった1つのポイント
✔️薬草の識別と活用
✔️薬草茶を作る
✔️森でのフィールドワークで自然を知る

シェルター(寝床)を作る
✔️テントよりも便利な「タープ」とは?
✔️場所に合わせたタープ設営法の極意
✔️最短で簡単な寝床を作る方法
✔️寒さや暑さを防ぐ寝床作りのコツ
✔️ロープをマスターすれば何でもできる
✔️省エネでズボラ野営をする方法

避難時のシミュレーション
✔️自然災害よりも怖いもの
✔️メンタルを整えるための呼吸法
✔️避難所で気をつけるべき◯◯
✔️古民家生活で「他人との暮らし」を体験
✔️避難所生活を快適にするたった1つのマインド

閉じた五感を解放する
✔️人の気配を感じ取る方法
✔️五感の感覚を研ぎ澄ませる
✔️五感の情報は本当に信用できる?
✔️脳と体のセンサーを呼び覚ます
✔️他人の情報が手に取るようにわかる!?

実践サバイバル演習
✔️火起こし・寝床作りを一人で実践
✔️チーム行動の原理原則
✔️予期せぬトラブルへの対応力を磨く
✔️視野を広げ、置かれた環境に適応する
などなど、とてもではないですが全て挙げることはできません。(ここに挙げたものでも一部です)
この他にも、
・女性のためのサバイバル
・生き抜くための心理学(メンタル)の基礎&実践
・負傷した際の応急処置(ファーストエイド)
・セルフディフェンス(護身術)
などなど、必要だと判断したものは適宜カリキュラムに組み入れていく予定です。
*ここに挙げているカリキュラムは変更になる可能性があります。予めご了承ください。
約70%がアウトドア未経験者..
マスタークラス0期生の声をご覧ください
確かにサバイバルの知識やスキルが重要なことはわかったけど、カリキュラムを見るとハードルが高く感じる...
という人もいるかもしれません。
ですが実は、すでにカリキュラムを終えたマスタークラス0期生のメンバーはなんと約70%がアウトドアの未経験者でした。
そんな彼らでも、カリキュラム終了後には、数ヶ月前とは見違えるほど知識もスキルも身につけることができていたのです。
講座終了後のアンケートでも、カリキュラムへの満足度は約86%という高い数字が出ていました。
ここで、そんなマスター0期生の感想をご覧いただきたいと思います。
"サバイバルキャンプの技術だけでなく五感やリーダーシップ、集団行動、ほんとに様々なことを学べたので毎回行く度に世界が広がりました!"
"最悪野営すれば良いという絶対的な安心感が得られた。意識や感度が高く、本当にいろんな才能を持った仲間が手に入った。とりあえず自分で工夫して試してみるマインドが育った"
"アウトドアが好きになった。全くのド素人でも仲間に助けてもらって色々できるようになった(=自信につながった)、防災への意識や環境適応能力が高まった"
"志の高いメンバーに恵まれたことや自分のようにスキルがゼロの者でも参加できたことがよかった"
"何を質問しても講師の荒井さんから返ってくるすんごい解答に感動"
"普段出来ない経験、一人では絶対にできない経験ができた。講座前には出来なかったことができるようになって成長を感じられた"
"有事の不安があったのと、生きるチカラを更に上げるために参加しました"
"荷物をいかに絞り込むかを考えたので必要なものを意識するようになった。見えない世界への意識が変わった。
極限状態でも大切なものを守りながら生き残る力を養いたくて参加しました"
"たくさんの知らないことを知れたし、実践ベースで経験できたことが多かった。暑い時、寒い時、自分1人ではリスクが大きい気候の中で安心して取り組めた"
"理屈だけでなく安心して実践できる場が何よりもよかった"
"どんな状況でも臨機応変に対応して生活の基盤を構築する基本が作れた"
"なんと言っても有事の際のサバイバルの視座を持てたことがよかった"
"どんな状況でも臨機応変に対応して生活の基盤を構築する基本が作れた"
"有事の際に落ち着いて行動できるようになりたいと思って参加しました"
"何かあった時に家に装備があっても無くてもなんとかなるかも"
実際のプログラムの様子






















講座スケジュール

実地での講習は以下のスケジュールで開催されます。各回の講習が終わり次第、動画をお届けいたします。
すでに終了している回に関しては動画を視聴することが可能です。
第1回:
5月23日(金) オンライン(すでに終了)
第2回:
6月7-8.日 @山梨の古民家(すでに終了)
第3回:
7月12-13日 @山梨キャンプ場
第4回:
8月2-3日 @山梨の古民家
第5回:
9月6-7日 @山梨キャンプ場
第6回:
10月25-26日 @那須キャンプ場
2つの特別なセミナーつきで
お申し込みいただけます!
マスタークラスのオンライン版にお申し込みいただいた方には、2つの特別なセミナーにもご招待いたします。(2025年6月以降に順次開催予定です)
特典1
新・都市型サバイバルケーススタディ
〜都市に潜む落とし穴〜

外出中に「もしも」のことが起こったら?
家族と離れているときに何か起こったら?
そんな日常生活の場面、状況ごとに優先して取るべき行動や事前の備えをケーススタディ形式で具体的にお伝えします。
学んだ翌日からすぐに活かしていただける内容です。
特典2
間違いだらけの72時間サバイバル
〜本当は怖い72時間〜

もしもの時に遭遇した際は「72時間で生存率が大きく変わる...」と言われていますが、実はこれには間違いが多いのです。
「72時間」の真実を知って、もしものときに対応できる力を高めていただくための特別なセミナーになっています。
マスタークラスの
オンライン受講で得られるものは?
マスタークラスのオンラインコースで学べること、手に入るものを再度まとめます。
・アーカイブ動画見放題
実地コースで行われる講習の全てのアーカイブ動画を視聴することができます。
(⚠️このコースでは実地の講習に参加することはできません。ご了承ください。)
・Q&Aや緊急ライブの参加権
不定期で開催される代表荒井のQ&Aや緊急ライブにも参加可能です
*オンライン講座には必ずお顔出しでご参加をいただいております
・2つの特別なセミナーにご招待
「都市型サバイバルセミナー」「72時間生存セミナー」にご招待いたします。こちらは一般には有料で開催するものです。アーカイブ動画もお渡しします。
・マスタークラスのコミュニティに参加可能
マスタークラス専用のグループに入っていただくことができます。不安なことやご不明点を質問して解消いただくことも可能です。
マスタークラス
オンラインコースの参加費
マスタークラスの実地コースの参加費用は80万円(税別)でした。
ですが、オンラインコースではなるべく多くの方に「自分で生き抜く力を身につけていただきたい」と考え、できる限り参加しやすい金額でご案内させていただくことにしました。
オンラインコースの参加費は20万円(税別)です。
「自分や家族を守るために知識だけでも身につけておきたい...」という方にはぴったりのコースかと思います。
次回オンラインコースを開催するかどうかは未定ですので、ぜひこの機会にお申し込みを検討ください。
お支払い方法
✔︎銀行振り込み一括
✔︎カード一括払い
✔︎カード分割払い
分割は最大5分割まで可能。
それ以上をご希望の方はご相談ください。
講師紹介
荒井 裕介
FiveC創業者・CEO
ワイルドライフクリエイター
幼少期よりマタギに手ほどきを受け、山の知識を身につける。10代で渡米しブッシュクラフトに出会い、バグアウトやサバイバルスキルを専門機関で習得。
帰国後、音楽誌ファッション誌のカメラマンを経て、山岳写真家に転向し、フィールドでの活動に尽力する。
日本で最初に、メディアでブッシュクラフトを紹介。以降、災害時に使えるブッシュクラフトとバグアウトスキルの指導や、後世へ豊かな自然環境を残しつつ、災害の多い日本でも生き残る力を啓蒙するため、Bush Craft & Bug Out Schoolを運営するなどの活動をしている。

何かしら行動だけは起こしてください
ここまで読んでいただいたあなたは、間違いなく危機意識の高い方だと思います。
ですがここで終わってしまい、具体的な行動をしなかったら本当に何の意味もありません。
嫌なこと、怖いことに蓋をして見ないようにするのは簡単ですが、放っておいても状況がよくなるわけではありません。むしろどんどん悪化していくでしょう。
虫歯があるとわかっているのに、歯医者に行くのを先延ばしにしているようなものです。
実際に有事や災害が起こったときに、「全然備えをしてこかった...」「これからどうすればいいの?」といくら嘆いても完全に手遅れ。
だからこそ、これから起こる可能性があることと、その対策を知ったあなたには必ず何かしらの行動を起こしていただきたいと思います。
どうか、
・迫っている危機から目を背けてなかったことにする
・「どうせ自分は大丈夫でしょ」と事態を楽観視する
ということだけはしないでほしいです。
今回は、遠方の方や金銭的な理由でマスタークラスの実地コースを見送られた方にも参加いただきやすくするために、完全オンラインで学べるコースをご用意しました。
もちろん、先日のセミナーでお伝えした情報をもとに、ご自身で、備えをしたりコミュニティを作っていく形でも全く問題ありません。
しかし、
・生きるための体系的な知識とスキル
・安全に直結する質の高い情報源
といった「生きる」に直結する要素が詰まったマスタークラスという環境を活用した方が、
はるかに効率的に、そして確実に目的が達成できるかと思いますし、私たちもこのプログラムに絶対の自信を持って提供をしています。
仕事も遊びも家族との時間も全て、日々の安全が土台にあって成り立っています。
その土台が脅かされたとき、今のあなたは自分で生活を立て直す自信がありますか?家族や大切な人を守ってあげる余裕はありそうですか?
あなたや、大切な人の命を守るための知識やスキル。
これこそが今、最優先で取り組むべき課題なのではないでしょうか?
あなたのご参加をお待ちしています。

